2013年03月07日
平成25年3月3日 明神平
先週の日曜日に奈良県東吉野村大又林道から青空バックの樹氷を求めて行って来たんですが・・・・。
しかも2週連続で!残念ながら天候には恵まれませんでした。
天気予報では、晴れのち曇り。しかしながら山の天候は終始曇り空

まあ、樹氷は綺麗なんでヨシとしましょう!
今回は単独登山なんでペースupで登っていきます。
約2時間弱で明神平のあしび山荘に到着です。雪も前の週よりだいぶ少なくなって歩きやすいです。
いつもなら山荘の横で風をかわしながらご飯を頂くんですが、今回は明神岳の山頂まで一気にあがります。
登りながらあしび山荘を振り返り、パシャリ

しばし斜面を登ると目の前が開けピップソリで遊ぶのに最適な場所に


この辺は結構、幻想的な世界が広がっています。スマホで写真に熱中してしまいます。
前回はあしび山荘で引き返してしまったので、ここら辺まで登ったのは初めてなんで、かなり目新しい感でいっぱいでした。
しかし、本当に明神平は美しい!

ブナ林の尾根を登って、明神岳山頂に到着!
初めて山頂まで上がってきました。ここから桧塚に向かおうかと思いましたが。
登山届けに山頂ピストンと記入したんで、あきらめて下山に向かいます。
山頂まで、しかっりトレースがついているんで迷う箇所はなかったです。
どなた様かわかりませんが、有難う御座います。
ここでは展望が良くないので、前山まで引き返して昼食に
イザ!下山

ブナ林がとても神秘的です。美しいというか、ありがたいというべきか。
自然が創り出すものって、凄いですね~。
下山途中にスノーシューを履いた方とお話しました。
その方は一眼レフのカメラをパシャパシャと激写しながら桧塚まで向かうとのことでした。
次回は桧塚に行ってみたい!

下山途中に明神岳から南側方面、遠くい見えるあれは大台ヶ原でしょうか?
大杉谷にも行ってみたい!春になってからですが!
前山の上で昼食を頂き、尻セードで斜面を下り、
立ち止まると樹氷の隙間からあしび山荘が綺麗に見えております。
国見山も水無山も美しい!

いつも眺めてるだけのあしび山荘。あんな素敵な山荘にお泊りしてみたい
まぁ、無理なんでここでテント泊してやる!満天の星空のもとで。
2週連続で明神平でした。明神平は格別だ!
皆様も是非。スタッドレスタイヤ必携です。出来れば4WDで
駐車場の手前数百メートルは、積雪時2WD車はキビシ目です。
さて、今週の日曜日はどこに行こうか?
しかも2週連続で!残念ながら天候には恵まれませんでした。
天気予報では、晴れのち曇り。しかしながら山の天候は終始曇り空

まあ、樹氷は綺麗なんでヨシとしましょう!
今回は単独登山なんでペースupで登っていきます。
約2時間弱で明神平のあしび山荘に到着です。雪も前の週よりだいぶ少なくなって歩きやすいです。
いつもなら山荘の横で風をかわしながらご飯を頂くんですが、今回は明神岳の山頂まで一気にあがります。
登りながらあしび山荘を振り返り、パシャリ

しばし斜面を登ると目の前が開けピップソリで遊ぶのに最適な場所に
この辺は結構、幻想的な世界が広がっています。スマホで写真に熱中してしまいます。

前回はあしび山荘で引き返してしまったので、ここら辺まで登ったのは初めてなんで、かなり目新しい感でいっぱいでした。
しかし、本当に明神平は美しい!
ブナ林の尾根を登って、明神岳山頂に到着!
初めて山頂まで上がってきました。ここから桧塚に向かおうかと思いましたが。
登山届けに山頂ピストンと記入したんで、あきらめて下山に向かいます。
山頂まで、しかっりトレースがついているんで迷う箇所はなかったです。
どなた様かわかりませんが、有難う御座います。
ここでは展望が良くないので、前山まで引き返して昼食に

イザ!下山

ブナ林がとても神秘的です。美しいというか、ありがたいというべきか。
自然が創り出すものって、凄いですね~。
下山途中にスノーシューを履いた方とお話しました。
その方は一眼レフのカメラをパシャパシャと激写しながら桧塚まで向かうとのことでした。
次回は桧塚に行ってみたい!

下山途中に明神岳から南側方面、遠くい見えるあれは大台ヶ原でしょうか?
大杉谷にも行ってみたい!春になってからですが!
前山の上で昼食を頂き、尻セードで斜面を下り、
立ち止まると樹氷の隙間からあしび山荘が綺麗に見えております。
国見山も水無山も美しい!
いつも眺めてるだけのあしび山荘。あんな素敵な山荘にお泊りしてみたい

まぁ、無理なんでここでテント泊してやる!満天の星空のもとで。
2週連続で明神平でした。明神平は格別だ!
皆様も是非。スタッドレスタイヤ必携です。出来れば4WDで

駐車場の手前数百メートルは、積雪時2WD車はキビシ目です。
さて、今週の日曜日はどこに行こうか?
Posted by 波乗りジョー at 20:29│Comments(2)
│明神平
この記事へのコメント
初めましてKAZUMAと申します。
僕もここは夏登ったことがあるのですが、冬山はやらないので
こんな綺麗な風景とは知らず、見とれてしまいついコメントしてしまいました。
でも、ここはいつもこんな白くないような気がしましたが?
たしかにあのログハウス泊まりたいですね・・・。ヽ(´▽`)/
また拝見させて頂きます。
僕もここは夏登ったことがあるのですが、冬山はやらないので
こんな綺麗な風景とは知らず、見とれてしまいついコメントしてしまいました。
でも、ここはいつもこんな白くないような気がしましたが?
たしかにあのログハウス泊まりたいですね・・・。ヽ(´▽`)/
また拝見させて頂きます。
Posted by KAZUMA
at 2013年03月08日 21:06

KAZUMAさん、
こちらこそ、初めまして宜しくお願いします。
夏も綺麗そうですね。是非夏にも行ってみます。
私は山暦1年目なんで、色々教えて下さい。
用事がなければ、毎週登山やってます。
おかげで随分体力つきました『笑』
これからも宜しくお願いします。
こちらこそ、初めまして宜しくお願いします。
夏も綺麗そうですね。是非夏にも行ってみます。
私は山暦1年目なんで、色々教えて下さい。
用事がなければ、毎週登山やってます。
おかげで随分体力つきました『笑』
これからも宜しくお願いします。
Posted by moonnights4 波乗りジョー
at 2013年03月09日 14:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。