2014年06月26日
お家でDo!
今日も梅雨空でムシムシと暑いですね。
今週頭からマロmamaがヨーロッパ旅行に行っており、今週はマロ君と二人暮らしで優雅に生活しております。
なかなかキャンプにも行けずで、エナジー不足になっている波乗りジョーですが、
キャンプに行けないのなら家でダッジオーブンで料理しようじゃないかと
車からユニのミニDOを取り出して来て料理してみました。

普段キャンプではこのサイズで揚げ物用に使っております。
少量の油でてんぷらや唐揚げなんかを揚げ揚げ
仕事終わりにスーパーでソーセージとベーコンを買いまして
冷蔵庫にある玉ねぎ、にんじん、鶏肉を切って入れるだけ
あとは少量のお水とコンソメを入れて蓋をしてグツグツと

においに釣られてマロ君もキッチンから離れません
ベーコンとソーセージとコンソメの香りがあたりに立ち込めます。
本日の主食はパスタでと思い、ナスとミートソースで頂きます。
出来上がったポトフは塩とコショウで味を調えて

サイドにポテトサラダを付けて夕食の完成です。
玉ねぎもにんじんもトロトロに煮えており甘くて美味しい!
恐るべし!DO
短時間で素材の良さを引きだしてくれますね。家用にルクルーゼでも買おうかな?(笑)

週末もマロ君と二人やけど、どこに行きましょうか!
今週末も天候は崩れるみたいですが・・・・。

にほんブログ村
今週頭からマロmamaがヨーロッパ旅行に行っており、今週はマロ君と二人暮らしで優雅に生活しております。
なかなかキャンプにも行けずで、エナジー不足になっている波乗りジョーですが、
キャンプに行けないのなら家でダッジオーブンで料理しようじゃないかと

車からユニのミニDOを取り出して来て料理してみました。
普段キャンプではこのサイズで揚げ物用に使っております。
少量の油でてんぷらや唐揚げなんかを揚げ揚げ

仕事終わりにスーパーでソーセージとベーコンを買いまして

冷蔵庫にある玉ねぎ、にんじん、鶏肉を切って入れるだけ
あとは少量のお水とコンソメを入れて蓋をしてグツグツと

においに釣られてマロ君もキッチンから離れません

ベーコンとソーセージとコンソメの香りがあたりに立ち込めます。
本日の主食はパスタでと思い、ナスとミートソースで頂きます。
出来上がったポトフは塩とコショウで味を調えて

サイドにポテトサラダを付けて夕食の完成です。
玉ねぎもにんじんもトロトロに煮えており甘くて美味しい!
恐るべし!DO
短時間で素材の良さを引きだしてくれますね。家用にルクルーゼでも買おうかな?(笑)
週末もマロ君と二人やけど、どこに行きましょうか!
今週末も天候は崩れるみたいですが・・・・。

にほんブログ村
2014年06月25日
海釣り~アジ編
先週日曜日のレポになりますが、
先々週の日曜日に続き2週連続でアジ釣りに行ってきました。
先々週のレポはまったく写真を撮るのを忘れていてレポ無しでした。
私はまったくと言って、釣りをした事がありません。
釣り初挑戦です。
きっかけは、マロmamaが『アジのさびき釣りがしたい!』との一言で始まりました
私『じゃあ、じゃあ行きましょう!』
金曜日の晩から出撃です。
泉佐野付近まで行き、大型釣具店に行き、釣り場を教えてもらい、
まあ、さびき釣りはやっている所を何度か見ているでなんとか道具を一式揃えて、
食品コンビナートの岸壁で早朝夜が明ける前からスタートです。
マロmama大漁です。七夕様状態で

午前中はほとんど釣れず、昼から餌を買い足しに行き、
昼から多少アジさんが回遊してきたのか、ちらほらと
なかなかアジのさびき釣りも面白い!
本格的な釣りは敷居も高いし、道具も必要ですが、
さびき釣りなら、竿と仕掛けと餌があればなんとか出来ちゃいますね~
まだまだちぃちゃい『豆アジ』さんでしたが、唐揚げにして美味しく頂きましたとさ!
これでキャンプの食料も現地調達か!
『ポチッ』として頂ければ、励みになります

にほんブログ村
先々週の日曜日に続き2週連続でアジ釣りに行ってきました。
先々週のレポはまったく写真を撮るのを忘れていてレポ無しでした。

私はまったくと言って、釣りをした事がありません。
釣り初挑戦です。
きっかけは、マロmamaが『アジのさびき釣りがしたい!』との一言で始まりました

私『じゃあ、じゃあ行きましょう!』
金曜日の晩から出撃です。
泉佐野付近まで行き、大型釣具店に行き、釣り場を教えてもらい、
まあ、さびき釣りはやっている所を何度か見ているでなんとか道具を一式揃えて、
食品コンビナートの岸壁で早朝夜が明ける前からスタートです。
マロmama大漁です。七夕様状態で

午前中はほとんど釣れず、昼から餌を買い足しに行き、
昼から多少アジさんが回遊してきたのか、ちらほらと

なかなかアジのさびき釣りも面白い!
本格的な釣りは敷居も高いし、道具も必要ですが、
さびき釣りなら、竿と仕掛けと餌があればなんとか出来ちゃいますね~

まだまだちぃちゃい『豆アジ』さんでしたが、唐揚げにして美味しく頂きましたとさ!
これでキャンプの食料も現地調達か!
『ポチッ』として頂ければ、励みになります


にほんブログ村
2014年06月23日
流行もの・・・。
流行ものに目が無い私、
やはり我慢できませんでした(汗)
『またつまらぬ物を作ってしまった』
ルパン三世五右衛門風に

材木の種類をわけて色を変えてみました。
なかなか可愛らしくなりました
オリジナルロゴも入れてやりました!
まだ慣れてないんで、温度と圧着時間が難しいです

あwww、何時なったらキャンプに行けるのか!

にほんブログ村
やはり我慢できませんでした(汗)
『またつまらぬ物を作ってしまった』
ルパン三世五右衛門風に

材木の種類をわけて色を変えてみました。
なかなか可愛らしくなりました

オリジナルロゴも入れてやりました!
まだ慣れてないんで、温度と圧着時間が難しいです

あwww、何時なったらキャンプに行けるのか!

にほんブログ村
2014年06月21日
オピネル~メンテナンス
今日もムシムシと暑いですね。
なんとか雨も降らずに耐えてくれてます。
今日は、いつもキャンプで使っているナイフ~オピネルのメンテナンスです。
メンテナンスしてあげれば、一生使えます!
まず私の持っているオピネルは素材が炭素鋼を使用されています。
だから酸化して刃先が曇ったり、錆びたりします。

一度、バラして1つずつ磨いていきます。

まずはピンを抜く作業ですが、購入当初はピンが両サイドでかしめてあるので、
グラインダー等で片方をカットしてあげて下さい。
そして、ピンを抜いてブレードを外して

まずはブレードですが、十分注意して下さい。
相手は刃物です、本来は刃先をビニールテープ等で覆って下さい。

プレードを400番ぐらいのペーパーでひたすら汚れを落としていきます。
そして序々にペーパーの番手を上げていき、
最終2000番で仕上げます。

最後に耐水ペーパーでゴシゴシ
自分の顔が映れば完了

ハンドルは蜜蝋ワックスをヌリヌリで
キャンプに行けないのでオピネルのメンテナンスでした!
愛のポチっとをお願いします

にほんブログ村
なんとか雨も降らずに耐えてくれてます。
今日は、いつもキャンプで使っているナイフ~オピネルのメンテナンスです。
メンテナンスしてあげれば、一生使えます!
まず私の持っているオピネルは素材が炭素鋼を使用されています。
だから酸化して刃先が曇ったり、錆びたりします。
一度、バラして1つずつ磨いていきます。
まずはピンを抜く作業ですが、購入当初はピンが両サイドでかしめてあるので、
グラインダー等で片方をカットしてあげて下さい。
そして、ピンを抜いてブレードを外して

まずはブレードですが、十分注意して下さい。
相手は刃物です、本来は刃先をビニールテープ等で覆って下さい。
プレードを400番ぐらいのペーパーでひたすら汚れを落としていきます。
そして序々にペーパーの番手を上げていき、
最終2000番で仕上げます。
最後に耐水ペーパーでゴシゴシ

自分の顔が映れば完了

ハンドルは蜜蝋ワックスをヌリヌリで

キャンプに行けないのでオピネルのメンテナンスでした!
愛のポチっとをお願いします


にほんブログ村
2014年06月13日
5年振りの買い替えのお品
本日もなかなか晴天に恵まれませんね
本日のポチッとはこちら!
ナチュラムさんからのお届けもの
ちょっとダンボールがへしゃげていますが・・・・。
佐川急便さん、もう少し丁寧にお願いします


KEEN(キーン) YOGUI ARTS Men’s
ヨギは、まったく新しい発想から生まれた軽量でコンフォート性に優れたリラックスクロッグ。KEENオリジナルのアウトソールは優れたグリップ性を発揮し、さまざまなフィールドでその力を発揮します。屈曲性を高めるデザインはスリッポンサンダルとは思えないフィット感を生み出します。デイリーユースから、アフタースポーツ、ソックスとのコーディネート、オフィスでの使用、キャンプサイトシューズなど幅広い用途に対応します 。
先月にポチッたんですが、在庫切れの為になかなか届かず!やっと本日届きました。
今まではもちろんクロックス!しかも5年も続けていたので、
ダメージが酷く、皆様にお見せできる状態ではありません。
まあ、年から年中履いているんでしょがないですね
昔から欲しかったんですが、なんせ高価なサンダルです。
クロックスが何足買えるやら?でも10年履く気で!
私『清水の舞台から飛び降りました』
5年振りのサンダル購入です。大切にしよ

本日のポチッとはこちら!
ナチュラムさんからのお届けもの
ちょっとダンボールがへしゃげていますが・・・・。
佐川急便さん、もう少し丁寧にお願いします


KEEN(キーン) YOGUI ARTS Men’s
ヨギは、まったく新しい発想から生まれた軽量でコンフォート性に優れたリラックスクロッグ。KEENオリジナルのアウトソールは優れたグリップ性を発揮し、さまざまなフィールドでその力を発揮します。屈曲性を高めるデザインはスリッポンサンダルとは思えないフィット感を生み出します。デイリーユースから、アフタースポーツ、ソックスとのコーディネート、オフィスでの使用、キャンプサイトシューズなど幅広い用途に対応します 。
先月にポチッたんですが、在庫切れの為になかなか届かず!やっと本日届きました。
今まではもちろんクロックス!しかも5年も続けていたので、
ダメージが酷く、皆様にお見せできる状態ではありません。
まあ、年から年中履いているんでしょがないですね

昔から欲しかったんですが、なんせ高価なサンダルです。
クロックスが何足買えるやら?でも10年履く気で!
私『清水の舞台から飛び降りました』
5年振りのサンダル購入です。大切にしよ

タグ :KEEN(キーン) YOGUI
2014年06月12日
オリジナル焼刻印〜試し押し〜
オカモチの製作が終わり、もうひと工夫欲しかった!
そして結論はオリジナルの焼刻印を決意!^_^

長い時間が掛かりました。決してお蔵入りしてた訳ではありません。
真鍮と言っても金属です。いつもの木材とは勝手が違います。
やはり硬い!
なんぼルーターを使って削っても、一日作業時間が1時間が限度です。
手が…。痺れて!痛い。
しかし、ある程度形になってきました。
一度、試しに押してみたくなりました。
どんなもんやろ?

まずは半田こてに装着!
40wの半田こてなんで300℃はキープ出来ると思います。
しかし、結果は木材は焦げません。
ん〜(((o(*゚▽゚*)o)))、なんでやろ?
温度が足らんのか?
ネットで調べると木材が瞬時に焦げるには400℃近くの温度がいるみたいです。
半田こての先っぽは300℃あるかもしれませんが、真鍮の塊はもう少し温度が低いと考えました。
じゃ、じゃ、じゃ!あぶりましょ!
バーナーで!

バーナーで炙ること、数十秒!
お肉のように美味しそうな香りはしてきません!当たり前か
そして木材にプッシュ!

何と無く焼印みたいになりましたよ。
ちょっと彫り込みが浅い所は焦げてます。もう少し彫らないと!
まあまあ、いけてるんじゃないですか?(自画自賛)爆
遂にオリジナルブランドを立ち上げか?笑
もうひと仕上げ!頑張ります

愛のワンクリックお願いします

にほんブログ村
そして結論はオリジナルの焼刻印を決意!^_^
長い時間が掛かりました。決してお蔵入りしてた訳ではありません。
真鍮と言っても金属です。いつもの木材とは勝手が違います。
やはり硬い!
なんぼルーターを使って削っても、一日作業時間が1時間が限度です。
手が…。痺れて!痛い。
しかし、ある程度形になってきました。
一度、試しに押してみたくなりました。
どんなもんやろ?

まずは半田こてに装着!
40wの半田こてなんで300℃はキープ出来ると思います。
しかし、結果は木材は焦げません。
ん〜(((o(*゚▽゚*)o)))、なんでやろ?
温度が足らんのか?
ネットで調べると木材が瞬時に焦げるには400℃近くの温度がいるみたいです。
半田こての先っぽは300℃あるかもしれませんが、真鍮の塊はもう少し温度が低いと考えました。
じゃ、じゃ、じゃ!あぶりましょ!
バーナーで!
バーナーで炙ること、数十秒!
お肉のように美味しそうな香りはしてきません!当たり前か

そして木材にプッシュ!
何と無く焼印みたいになりましたよ。
ちょっと彫り込みが浅い所は焦げてます。もう少し彫らないと!
まあまあ、いけてるんじゃないですか?(自画自賛)爆
遂にオリジナルブランドを立ち上げか?笑
もうひと仕上げ!頑張ります

愛のワンクリックお願いします


にほんブログ村
2014年06月11日
カヌーのあるアウトドアライフ
先週末の笠置キャンプ場のレポの続きです
朝から晴天に恵まれ、そよ風が吹き心地よい朝です。
風車も気持ち良さそうに回っております。
日曜日の朝食は、フレンチトーストに致しました。

見た目はイマイチですが、味はなかなかなもんです。
フレンチトーストの焼ける匂いにつられて、マロちゃんもマロmamaも起床。

今回は自作オカモチ君をプレデビューさせてみました。
まだ焼印が出来上がってないんで完成ては言えませんが・・・・。
朝食も終わり、まったりしていると。
向えの大人数の三角テント軍団からオシャレなインディアンカヌーが登場してきました。

テンガローハットにサングラスが似合う、ダンディーな方が登場。
ダンディー『おはようーございます。
』
とお声を頂き、ちょっと私、憧れの眼差しで
私『おっ、おはようございます。
』
カヌーを担いで、川岸へ行かれました。

カヌーが合計10隻ぐらいありましたね。カヌーのスクールかイベントのようです。
続々とテントからライフジャケットを着た人たちが続々と。
私も数年前にカヤックを少し乗ってみたことがあるんですが、
水面をすべるように進んでいく気持ち良さは最高です。
水の透明度の高いところでやると、宙に浮いてるような気分になります。
カヌーのあるアウトドアライフってステキですね
何時かは、私もカヌーで川下りをし、川岸で焚き火をし、夕日を眺めながらコーヒーでも
サーっ、仕事しよ!
ポチッとして頂ければ、励みになります。

にほんブログ村

朝から晴天に恵まれ、そよ風が吹き心地よい朝です。
風車も気持ち良さそうに回っております。
日曜日の朝食は、フレンチトーストに致しました。
見た目はイマイチですが、味はなかなかなもんです。
フレンチトーストの焼ける匂いにつられて、マロちゃんもマロmamaも起床。
今回は自作オカモチ君をプレデビューさせてみました。
まだ焼印が出来上がってないんで完成ては言えませんが・・・・。

朝食も終わり、まったりしていると。
向えの大人数の三角テント軍団からオシャレなインディアンカヌーが登場してきました。
テンガローハットにサングラスが似合う、ダンディーな方が登場。
ダンディー『おはようーございます。

とお声を頂き、ちょっと私、憧れの眼差しで
私『おっ、おはようございます。

カヌーを担いで、川岸へ行かれました。
カヌーが合計10隻ぐらいありましたね。カヌーのスクールかイベントのようです。
続々とテントからライフジャケットを着た人たちが続々と。
私も数年前にカヤックを少し乗ってみたことがあるんですが、
水面をすべるように進んでいく気持ち良さは最高です。
水の透明度の高いところでやると、宙に浮いてるような気分になります。
カヌーのあるアウトドアライフってステキですね

何時かは、私もカヌーで川下りをし、川岸で焚き火をし、夕日を眺めながらコーヒーでも

サーっ、仕事しよ!

ポチッとして頂ければ、励みになります。


にほんブログ村
2014年06月10日
久々の焚き火
先週の週末6/7(土)の晩から久しぶりに笠置キャンプ場に行ってきました。
どうしても焚き火がしたくて
土曜日の仕事を終えて、スーパーで買出しを済まし
2ヶ月振りの焚き火

今晩の夕食は簡単に、スーパーのお寿司とお肉を焼き焼き
午後9時半スタートの食事と同時に焚き火です。
火を見ていると落ち着きますねwwww。
この晩の笠置キャンプ場の気温は低く、半袖では寒いぐらいです。
焚き火があたってる体は、ホンノリ温かく気持ち良いです。

愛犬マロちゃんも焚き火にうっとり
って言うか、マロちゃんは焼肉にうっとり
あ~
お泊りでゆっくりランタン点けながら焚き火したいですね。

最近出番がめっきり無い200Aちゃん
今年はまだ出番無しです。
次の連休は海の日、どこに行こうか!
四国お遍路八十八箇所巡りもあるし、アルプスの登山も行きたいし悩みます。
どうしても焚き火がしたくて

土曜日の仕事を終えて、スーパーで買出しを済まし
2ヶ月振りの焚き火

今晩の夕食は簡単に、スーパーのお寿司とお肉を焼き焼き
午後9時半スタートの食事と同時に焚き火です。
火を見ていると落ち着きますねwwww。
この晩の笠置キャンプ場の気温は低く、半袖では寒いぐらいです。
焚き火があたってる体は、ホンノリ温かく気持ち良いです。
愛犬マロちゃんも焚き火にうっとり

って言うか、マロちゃんは焼肉にうっとり

あ~

最近出番がめっきり無い200Aちゃん
今年はまだ出番無しです。
次の連休は海の日、どこに行こうか!
四国お遍路八十八箇所巡りもあるし、アルプスの登山も行きたいし悩みます。
2014年06月09日
iphoneが・・・・・・!
先日、携帯がポケットからポロリ!
アスファルトに喧嘩売って、見事に惨敗です。
見るも無残
アスファルトに喧嘩売って、見事に惨敗です。
見るも無残


ベキベキです
保障で修理すると大阪市内まで行かないといけない!
時間も掛かるし、面倒なんで自分で交換してみました。

バックプレートの部品をネットで注文。
数日で到着
次は割れないようにステン製
星型ドライバーさえ手に入れば、意外に簡単に交換出来そうです。

まずはドックコネクター横の星型ネジを2本外します。
そしてバックプレートを親指2本で上方向に押し上げると
プレートが少し上に移動します。
隙間に爪を入れたら、バックプレートがポロッと取れます。

後は新しいバックプレート装着のみ!
ほい!
出来上がりです。

でもこの作業内容は自己責任でお願いします。
Appleの保障対象外になるみたいです!
でも時間もお金も節約できます。
節約できた時間もお金もアウトドアへ

にほんブログ村

保障で修理すると大阪市内まで行かないといけない!
時間も掛かるし、面倒なんで自分で交換してみました。

バックプレートの部品をネットで注文。
数日で到着

次は割れないようにステン製
星型ドライバーさえ手に入れば、意外に簡単に交換出来そうです。

まずはドックコネクター横の星型ネジを2本外します。
そしてバックプレートを親指2本で上方向に押し上げると
プレートが少し上に移動します。
隙間に爪を入れたら、バックプレートがポロッと取れます。

後は新しいバックプレート装着のみ!
ほい!

出来上がりです。

でもこの作業内容は自己責任でお願いします。
Appleの保障対象外になるみたいです!
でも時間もお金も節約できます。
節約できた時間もお金もアウトドアへ


にほんブログ村
2014年06月05日
アミエース 夏の車中泊必携!
いよいよ日本列島が梅雨入りいたしましたね。
本格的に暑くなる前に車中泊快適計画を進めて行きたいと思います。
我が家の週末スタイルですが、
私が毎週土曜日が仕事な為、日曜日しかお休みがありません。
だから、お泊まりキャンプは日曜日と祝日が続く連休、
つまり世間では3連休の時でしか泊まりで遊びにいけません。
私らは2連休ですが・・・・。
なので普段の週末は、日帰りです。
よって土曜日の仕事が終わると大急ぎで用意して前日出発して、
目的地の近くの道の駅で車中泊し、翌朝日曜日にキャンプや登山に行っております。
先週も暑さを避けて奈良県天川村の西ノ谷ふれあいの森キャンプ場に避暑しに行っておりましたが…。
ぼちぼち夏が近づくにつれ、エンジンを停止して、
ドアをロックしてお休みしていると暑くなってきました。
窓を開けて寝たいが、虫さんが入ってくる
よって車の網戸が欲しいと!
そこでネット検索、『ハイエース 網戸』で調べると
アミエース・蚊ァミードと多数出ております。
ハイエース専用設計のものは、やはり1枚でも高額です。新しいタープ買えるぐらい
まだタトンカ2TCかMSRか悩み中^_^
しかし、専用設計・純正みたいという文字に惹かれてしまい、ポチッと
オグショーさんから届きましたよ。
本格的に暑くなる前に車中泊快適計画を進めて行きたいと思います。
我が家の週末スタイルですが、
私が毎週土曜日が仕事な為、日曜日しかお休みがありません。
だから、お泊まりキャンプは日曜日と祝日が続く連休、
つまり世間では3連休の時でしか泊まりで遊びにいけません。

私らは2連休ですが・・・・。
なので普段の週末は、日帰りです。
よって土曜日の仕事が終わると大急ぎで用意して前日出発して、
目的地の近くの道の駅で車中泊し、翌朝日曜日にキャンプや登山に行っております。
先週も暑さを避けて奈良県天川村の西ノ谷ふれあいの森キャンプ場に避暑しに行っておりましたが…。
ぼちぼち夏が近づくにつれ、エンジンを停止して、
ドアをロックしてお休みしていると暑くなってきました。
窓を開けて寝たいが、虫さんが入ってくる
よって車の網戸が欲しいと!
そこでネット検索、『ハイエース 網戸』で調べると
アミエース・蚊ァミードと多数出ております。
ハイエース専用設計のものは、やはり1枚でも高額です。新しいタープ買えるぐらい

まだタトンカ2TCかMSRか悩み中^_^
しかし、専用設計・純正みたいという文字に惹かれてしまい、ポチッと
オグショーさんから届きましたよ。
アミエース
とりあえず試しに1枚だけ、運転席の後ろのスライドガラス分のみですが!
皆様のレポのとおり、プラスドライバー1本で装着出来るみたいです。
皆様のレポのとおり、プラスドライバー1本で装着出来るみたいです。
ポン付け状態
簡単装着
やはり高額ですが、取り付けたまま走行可能やし、ピッタリフィットしています。
網戸がガラスと同様、流線型にカーブをしています。
自作ではここまで出来ません!
網戸がガラスと同様、流線型にカーブをしています。
自作ではここまで出来ません!
これで涼しく車中泊出来そうです。
助手席後ろの分も欲しくなってきた^_^
助手席後ろの分も欲しくなってきた^_^
2014年06月02日
大失敗!
やっちまいました!
話はこうです!
先日、オカモチの製作自体が一旦終わったんですが。
自分的には、何か足りないと!
そう!ロゴが無いから殺風景だと!
だからオリジナルの焼印を作ろうと考えて行動に移しました。
ロゴデータ考えて作りましたよ。
真鍮の塊を買って来ましたよ。
ルーターのビットを磨いてセットして、一生懸命削りましたよ。
話はこうです!
先日、オカモチの製作自体が一旦終わったんですが。
自分的には、何か足りないと!

そう!ロゴが無いから殺風景だと!

だからオリジナルの焼印を作ろうと考えて行動に移しました。
ロゴデータ考えて作りましたよ。
真鍮の塊を買って来ましたよ。
ルーターのビットを磨いてセットして、一生懸命削りましたよ。
こいつにね。焼印が押してあったら、より格好いいじゃないですか!
そう思って頑張って1週間かけて削りましたよ。
しかし!
先週の土曜日夕方、仕事からの帰宅途中にふと焼印のことが頭によぎりました
思わず運転中に叫びました。
『あwwwwwww!』
ロゴマークを印刷する際に文字を反転させえるのを忘れてた!
このまま焼印押したら、文字が反対に写るやん!
あwwww、もっと確認してからやればよかったわwwww。
またイチから削り直しでした。ちゃんちゃん!
『ふっふっ
』っと笑ったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
そう思って頑張って1週間かけて削りましたよ。
しかし!
先週の土曜日夕方、仕事からの帰宅途中にふと焼印のことが頭によぎりました

思わず運転中に叫びました。
『あwwwwwww!』
ロゴマークを印刷する際に文字を反転させえるのを忘れてた!
このまま焼印押したら、文字が反対に写るやん!
あwwww、もっと確認してからやればよかったわwwww。
またイチから削り直しでした。ちゃんちゃん!
『ふっふっ


にほんブログ村